これからの子は英語が話せなくっちゃ!とは思うものの、親が話せないのでなかなか。。。
幼児の英会話教室に行きました。かわいい~♡
外国の人や英語に慣れるのにとてもいい経験になります。
しかし、英語力という点では1週間に1日だけではちょっと心もとない感じ。
日本語の絵本と一緒に英語の絵本も読んで、より英語に親しみたい。
私が探してよかったと思う英語の本を紹介しますね。
< 幼児向け 一人で読むなら小学生にも >
たのしい歌もあって、ペンが面白いので小さい子でも一人で遊べます。一通りの単語がそろっている感じです。
『Excuse Me!a Little Book of Manners』
幼児向けのマナーの絵本です。ちょっとしたあいさつとしかけ絵本でうちの子もとても気に入っていました。
『Curious Baby Curious About Christmas(Curious George touch-and-feel board book) 』
おなじみおさるのジョージの幼児向け絵本です。ほのぼのとしたクリスマスの様子が描かれています。
モンスターが現れたり消えて行ったりするしかけ絵本です。顔のパーツが学べます。カラフルなイラストがとてもかわいらしく子供も大好きでした。
メイシーちゃんの絵本です。簡単な数字が学べます。
小さな絵本で持ち運びに便利です。イラストのかわいいテンポの良い絵本です。
『Curious Georges Neighborhood』
こちらもおさるのジョージの絵本です。めくると単語が出てきて楽しい絵本です。たくさんの単語が学べます。うちの子もあちこち触って面白がっていました。
ポケモン好きにはこちらも。
< 小学生くらいから、ちょっと文字数が多めのもの >
身近な物の名前が学べます。ハロウィンにも。
『I SPY: A Book of Picture Riddles』
ミッケの英語版です。英語ですが探し絵の本で違和感なく遊べます。
大人にも。とてもかわいい。いい詩です。
スノーマンです。
英語に親しむマンガです。
CD・音声付き 小学生向き本格的な辞書です。
『NATIONAL GEOGRAPHC KIDS Halloween』
ハロウィンの様子がわかる、たのしい
サンリオ、ハッピーくんの物語です
同じくサンリオのドジドジくんです。
『イギリスの小学校教科書で始める親子で英語絵本リーディング』朗読CD付
親しみやすいイラストと内容で子どもも気に入って何度も読んでいました。
おさるのジョージの英英辞典です。単語の勉強になりそう。イラストがかわいいです。
英語の絵本は置いてない本屋さんもあって探しにくいですね。
お気に入りが見つかると嬉しいです。
ここにある絵本はほぼ、読み聞かせしている動画を検索できました。
ネイティブの発音を聞きながら読んでいくことで英語に親しめると思います。
※念のため、音声動画が必要な方は先に動画があるかどうか検索してから購入することをお勧めします。
また、トータルで学ぶには人気英会話教師のイムランさんの教材セットもあります。
親子で一緒に学習できる楽しいものになってます。
自宅で手軽に学ぶにはいい教材だと思います。
\\ 他の記事も見てね! //